GPSロールオーバー
GPSロールオーバー問題に関して
トヨタ純正ナビの一部に「GPSロールオーバー」問題が発生しております。これはGPS信号に含まれる週番号が1024週の周期でリセットされ「0」に戻るために起きる不具合です。
当方が販売する商品取付時に、バッテリーのマイナス端子を外したりナビコンピューターに接続されているコネクターを外したりすることによりナビコンピューターへの給電が断たれることで、この「GPSロールオーバー」が発生するきっかけとなる可能性があります。
GPSロールオーバーにより発生する現象の例
- 目的地を設定した際に、到着予想時刻が表示されない
- GPS信号が受信できない
- VICS情報が表示されない
- カレンダーの日付と時刻が正確に表示されない
GPSロールオーバー解消方法
- 最新版に地図ディスクに付属の「プログラムディスク(Ver.20.0)」を適用(『「プログラムディスク(Ver.19.0)」でも解消した』との報告もあります)することで、発生している不具合を解消できるようです。
- ディーラーにて対応してもらえる場合があります。但し、GPSロールオーバーに関して把握していないディーラーではナビコンピューターの故障と判定されてしまう場合がありますので、「GPSロールオーバー」のことを強く申し出て対応してもらう必要があります。
当サイトでの対応
- 現時点での対応条件は
- 「G-BOOK対応ナビコンピューター搭載車」であること(EMVがG-BOOK用でなくても可能です)になります。
- 現時点での対策成功例は
- 「170系クラウン」「110系マークⅡ」「レクサスSC430」となっております。
- 現時点での対策失敗例は
- 「110系マークⅡの『社外オーディオ取付用ユニット』装着車」(こちらは純正ナビ用プログラムディスクにて解消に成功)となっております。
当サイトの自作品をご購入いただいた方に対しては、EMV画面上で操作することでGPSロールオーバーを解消させる方法をご案内することができます。但し、全ての車両、ナビに対して解消させられるかどうかの検証ができておりません。したがって、解消をお約束できるものではないことをご承知ください。
解消方法の案内をご希望の方は問い合わせフォーム等を通じてご連絡をお願いいたします。また過去にご購入いただいた方々へのご案内もできます。お困りの場合は当方までご連絡をお願いいたします。
尚、本操作方法は非公開が原則であることがアナウンスされているため、ご購入者様に個別に対応という形とさせていただいております。本案件について、お困りの方も多くいらっしゃるかと思います。条件が整い、解消方法を公開できるようになった場合には直ちに公開する予定です。